埼玉新聞社 高校受験ナビ

NIE全国新聞コンクール 最優秀賞に川越女子高校

 新聞を読み、周囲の人と話し合った内容も交えて意見をまとめる「第14回いっしょに読もう!新聞コンクール」(日本新聞協会主催、埼玉県教委、さいたま市教委など後援)の全国審査で、県立川越女子高校1年の石川真帆さんが最優秀賞を受賞した。さいたま市立原山小3年の志水保那美さん、鴻巣市立鴻巣北小学校1年の山田慎一郎さん、城北埼玉中・高校3年の小平健人さんが優秀賞、吉川市立吉川中学校が優秀学校賞に輝いた。
 コンクールには47都道府県と海外から計5万9248編(小学生5382編、中学生2万4775編、高校・高等専門学校生2万9091編)の応募があり、1・2次、最終審査会を経て、小・中・高校部門の最優秀賞を各1編(計3編)、優秀賞を校種別に各10編(計30編)、奨励賞を120編選んだ。団体応募は503校あり、優秀学校賞を小・中・高校各5校の計15校、学校奨励賞177校を選定した。
 県内からは、過去最高の5948編(小学生536編、中学生3203編、高校生2209編)の応募があり、県審査の結果、約5%に当たる297編(小学生27編、中学生160編、高校生110編)が全国審査に進んだ。
 全国最優秀賞の石川さんは、くも膜下出血で倒れた妹の臓器提供を決断した女性の記事を取り上げた。決断の難しさを感じた石川さん。「日々の当たり前を大事にしなければならない」と説いた母の意見を踏まえ、考えが少し変わったという。「大切な人が突然いなくなる苦しみを想像しなければ」。そして、臓器提供の可否を考えられるのも自分も周りも元気だからこそであり、その幸せをかみしめたいとの思いに至る。
 審査では、臓器提供者と家族、それぞれの立場から多面的に記事を読み、母との対話をきっかけに、身近な人と過ごす時間の大切さにまで深く思考を掘り下げた点が高く評価された。
 石川さんら最優秀賞の受賞者を招いた表彰式が16日、横浜市の日本新聞博物館で開かれるほか、各受賞者(校)に表彰状を贈る。
 その他の県内関係の全国入賞は次の通り。

 【奨励賞】石橋寛人(さいたま・植竹小5年)、田沼望愛音(鴻巣・常光小6年)、髙橋栄翔(行田・桜ケ丘小5年)、水野栞菜(埼玉大学教育学部付属中2年)、小山つばさ(さいたま・美園南中3年)、光森陽智(吉川・吉川中1年)、矢沢史哉(県立浦和高2年)、樋口健輔(城北埼玉中・高校2年)
 【優秀学校賞】吉川市立吉川中学校
 【学校奨励賞】さいたま市立植竹小学校、行田市立桜ケ丘小学校、埼玉大学教育学部付属中学校、上尾市立上尾中学校、熊谷市立三尻中学校、鴻巣市立鴻巣中学校、同市立鴻巣南中学校、戸田市立美笹中学校、三郷市立栄中学校、吉川市立中央中学校、城北埼玉中学・高等学校、東京成徳大学深谷中学校、県立浦和高校、県立川越女子高校、県立久喜工業高校、県立羽生第一高校、県立八潮高校

 

「表現できる人に」バレエダンサー目標に学ぶ

高校入学後に始めた「新聞ノート」を手にする石川真帆さん=川越市六軒町の県立川越女子高校

 

 県立川越女子高校では、3人目の全国最優秀賞となった。石川さんは「先生から知らされたときはびっくり。話しているうち、喜びがだんだん湧いてきた」とほほ笑む。
 同校の1、2年生は「新聞ノート」を作ることになっている。石川さんは週に1本、気になった題材を扱った記事を切り抜き、重要だと思う部分に線を引いたり、感想を書き込んだりしてきた。「授業では知ることができない知識が増え、言葉にまとめる力がついてきたと感じる」と石川さん。小学生の頃から自宅で新聞に目を通すようになり、家族と記事について話し合う習慣があったという。
 4歳で始めたクラシックバレエを、現在も続けている。バレエダンサーになるのが目標だ。「新聞を読むと、自分の考えを整理するのに役立つ。表現するためには必要なことで、踊りにもつながるのではないか。今まで以上に、向き合って読んでいきたい」と意欲を見せた。

 

=埼玉新聞2023年12月12日付18面掲載=

 

サイト内の川越女子高校の基本情報は→こちら

 

学校の特徴~学校からのメッセージ~

「学力の向上」と「人格の陶冶」を柱に組織的教育活動を展開して進学実績の向上を図るとともに、生徒が主体的に学ぶ「質の高い授業」の創造に全力で取り組む学校。

カテゴリー

よく読まれている記事

最新の記事

TOP