埼玉新聞社 高校受験ナビ

考案商品を「マルシェ」で販売し高校や地域の魅力発信-小川高校

 小川町の県立小川高校(黒沢拓也校長)の生徒が考案した商品を販売する「マルシェ」が22日、川越市幸町の地域振興拠点施設「りそなコエドテラス」で開かれた。同町の名産品「小川和紙」を使った小物や小川産の野菜を取り入れた食品などが並び、高校や地域の魅力をアピールした。

 

「マルシェ」で商品を販売する県立小川高校の生徒=22日午前、川越市幸町

 

 同校と町は、同校の「魅力化プロジェクト」の一環として今年5月から、「起業体験プログラム」に取り組んでいる。3年生42人が7チームに分かれて模擬会社を設立し、それぞれが社長や営業、広報などの役割を担った。町も予算を組み、同校に講師を派遣するなどして支援してきた。
 チームは町内16の事業者や金融機関から25万円の出資を受け、商品の考案から仕入れ、搬送に至るまで事業者と共に取り組んだ。
 考案した商品のうち、マドレーヌには町内で栽培されたエディブルフラワー(食用の花)のコスモスを乗せた。小川和紙のしおりやチャームは生徒が手作りした。オーガニックコットンを素材にしたTシャツも制作した。
 22日にはコエドテラスの屋外広場にブースが設置され、生徒が来場者を迎えた。
 「ザ☆和洋菓紙」で社長を務めた飯島愛花さん(18)は、購入者がチョコペンで絵を描ける趣向のおからドーナツを販売。「何かを決める時にまとめることが大変だった。将来は食品関係の営業などで、アイデアを出し、人の役に立ちたい」と語る。
 「波味庵」では大豆トマトチーズの中華まんじゅうを販売。社長の張雪婷さん(17)は「皆が自分よりも動いてくれた。想像と違い、これほど大変だとは思わなかった」と語った。
 講師としてプロジェクトを指導してきた同町のNPO法人「霧里学校」の小田穂代表理事(30)は「町の事業者にも応援してもらい、小さな成功体験を積み重ねる実感ができた」と話した。
 会場では町と町観光協会による「魅力発信フェスタ」が同時開催され、小川和紙の紙すき体験や特産品の販売などが行われた。

 

=埼玉新聞2024年9月24日付け11面掲載=

 

サイト内の小川高校の基本情報は→こちら

 

学校の特徴~学校からのメッセージ2024~

「駅から近い立地」小川町駅から徒歩3分です。自然豊かな山々や清流に囲まれ、集中して学べる環境が整っています。「おがわ学」小川町の地域資源を題材に探究的な学びを行っています。「進学選抜クラス」勉強合宿や夏期集中講座などを実施し、有名大学に挑戦するクラスがあります。「大きな図書館」校舎とは独立した図書館があり、約5万冊の蔵書を保有しています。最新の本も数多くあり、読みたい本のリクエストも受付けます。

カテゴリー

よく読まれている記事

最新の記事

TOP