本庄市七高祭プロジェクト「七高祭」の合同文化祭で演奏を披露した本庄東高校筝曲部=本庄市北堀のカミケンシルクドーム(本庄総合公園体育館)
本庄市のブランドメッセージ「どこにでも行けるけど、ここにいたい。本庄」を体現するPRイベント「ほんじょう市(いち)」が26日、同市北堀の本庄総合公園で初開催され、大勢の来場者でにぎわいを見せた。
市内外から100以上の出店が集まり、魅力体験ブースでプロジェクトメンバーがこれまでの活動で感じた本庄の魅力をクイズなどを通して伝えた。展示ブースは本庄のエリアごとのオススメスポットや今と昔を写真で伝えるブース、飲食ブースやワークショップも用意された。
同日はカミケンシルクドーム(本庄総合公園体育館)で、市高校生プロジェクト「七高祭」の合同文化祭も同時開催。地域連携プログラムをテーマにまちの魅力を広く発信する方法を考えた成果を発表し、各学校の部活動によるステージ発表やブース発表、地域コラボ企画も実施され、盛り上がりを見せていた。
=埼玉新聞2025年1月30日付け8面掲載=
※七高祭加盟校…本庄高校、児玉高校(2023年度に児玉高校と児玉白楊高校統合)、本庄第一高校、本庄東高校、早稲田大学本庄高等学院、本庄特別支援学校
サイト内の
本庄高校の基本情報は→こちら
児玉高校の基本情報は→こちら
本庄第一高校の基本情報は→こちら
本庄東高校の基本情報は→こちら
早稲田大学本庄高等学院の基本情報は→こちら
カテゴリー
よく読まれている記事