吹奏楽部と応援団がコラボレーション、演奏と演武で式典に華を添えた=18日午後、東松山市民文化センターホール
東松山市松山町の県立松山高校の「創立100周年記念式典」が18日、東松山市民文化センターホールをメイン会場に、同校体育館をネットワーク回線で結び開催され、生徒・教職員や卒業生らが1世紀の歩みを祝い、未来に向けて新たな一歩を踏み出した。式典では、卒業生で10月のパリ五輪日本代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ」で優勝し、代表に内定した小山直城選手(ホンダ)が出席、「本校4人目の五輪日本代表」と紹介され、注目を集めた。
同校は1923(大正12)年、県立松山中学校として開校。戦後の制度改革で、1948(昭和23)年、県立松山高等学校と改称。これまでに3万1千人を超す卒業生を送り出し、各界で活躍している。
式典には大野元裕県知事、日吉亨県教育長らが出席。小久保守校長は祝辞の中で「今後も『文武不岐』(創立以来の教育理念)を継承し、幅広い教養と礼節を備え、社会に貢献できる品格あるリーダーの育成を目指し、地域に愛される松山高校であり続けたい」などと述べた。
在校生を代表して生徒会長の松本竣陽さんが「100年の歴史の中には、たくさんの困難があったと思います。その困難を諸先輩方が乗り越えてきたからこそ、今の松高があります。これからも松高の伝統が受け継がれていくよう、全員がたゆまぬ努力を続けることを誓います」などと決意を述べた。
次いで、卒業生で大阪大学教授の猪俣敦夫さんが「夢を追い続けるための原動力―私を助けてくれた素因数分解の力―」をテーマに記念講演した。猪俣さんは、専門の「暗号理論」や「サイバーセキュリティー」との関わり、現状や今後の見通しについて言及。最後に「皆さんの進路は、これかから大学、就職、企業、海外、実にさまざまであろう、だからこそ高校生である短い時間を大切にしてほしい、勉強でもスポーツでも恋愛でも…」と生徒たちに呼びかけた。
この後、吹奏楽部と応援団がコラボレーション、演奏と演武で式典に華を添えた。
=埼玉新聞2023年11月20日付け11面掲載=
サイト内の松山高校の基本情報は→こちら
学校の特徴 ~学校からのメッセージ~
本校は、『文武不岐』を建学の精神とし、比企地区の中心的進学校として多くのすぐれた人材を世に輩出してまいりました。普通科に加え、理数科を設置し現在に至っております。また、令和5年度から第3期スーパーサイエンスハイスクールの指定を受け、科学系人材の育成にも力を入れています。さらに、特進クラス、土曜授業の実施などにより、ハイレベルな希望実現を目指し、生徒の能力を大きく伸ばす指導に取り組んでまいります。
カテゴリー
よく読まれている記事