埼玉新聞社 高校受験ナビ

関東高校大会 バドミントン 重量挙げ 相撲 結果

【バドミントン】

団体 男女とも埼玉栄制覇

(8、9日・神奈川県立SCほか)

 男女の団体を行い、埼玉栄がアベック優勝した。男子決勝は山縣壮也・片桐梗瑛組、高橋悠がそれぞれ勝って、山梨学院を2―0で下した。女子は決勝で高津愛花、上野凛・八嶋未来組がそれぞれ勝利して、作新学院(栃木)を2―0で退けた。

 

【重量挙げ】

女子71㌔級 蓑田(埼玉栄)大会新V

64㌔級 川野辺(埼玉栄)初栄冠

(8、9日・東京都駒沢屋内球技場)

 男女計17階級を行い、女子71㌔級の蓑田天(埼玉栄)がともに大会新のスナッチ80㌔、ジャーク95㌔を記録し、大会新のトータル175㌔で初の栄冠に輝いた。同64㌔級では川野辺有紗(埼玉栄)がスナッチ64㌔、ジャーク83㌔のトータル147㌔で初優勝。女子の埼玉栄は学校対抗得点を49点とし、初の頂点に立った。

 

【相撲】

埼玉栄 団体18連覇

個人100㌔超級 鮫島(埼玉栄)がV

(15、16日・栃木県総合運動公園相撲場)

 個人5階級と団体を行い、団体で埼玉栄(斎藤、田宮、奥田、山田、鮫島)が旭丘(神奈川)を4―1で破り、18大会連続28度目の優勝を飾った。
 個人100㌔超級は鮫島輝が田宮愛喜との埼玉栄勢同士による決勝を制して頂点に立った。同80㌔級は大倉義経(埼玉栄)が優勝。同無差別級は斎藤忠剛(埼玉栄)が栄冠に輝いた。

 

=埼玉新聞2024年6月12日付け7面、13日付け7面、17日付け7面掲載=

 

サイト内の埼玉栄高校の基本情報は→こちら

 

学校の特徴~学校からのメッセージ2024~

本校では、生徒一人ひとりが、勉強から部活動まで主体的に学び、全力を尽くせる学校づくりを行っています。2022年度からは「未来の学びプロジェクト」というICT推進チームを発足し、知識の習得にとどまらない、新たな価値を生み出す教育により、急速に変わりゆく「新しい時代の主役たち」を育成していきます。

カテゴリー

よく読まれている記事

最新の記事

TOP