星野光弘富士見市長(後列右から2人目)を表敬した富士見高の生徒と教員ら=富士見市役所
県立富士見高校の生徒らが、富士見市役所に、星野光弘富士見市長らを表敬訪問した。
表敬訪問では、2024年度の「SDGs QUEST みらい甲子園」埼玉県大会(実行委主催、埼玉新聞社共催)でアイダ設計賞を受賞した、同校のチーム「ぼくたちママ応援隊」と県高校書道展で最優秀賞を受賞した田中未来さん、同市長選や市議会議員選挙の標語を作成した柳川夢来さんが出席。星野市長に大会の結果報告などをした。 ぼくたちママ応援隊のリーダーで同校3年の伊藤真貴さんは「受賞するとは思っていなかった。(提案したプランは)チームだけでは限界もあるので、富士見市とも協力できれば」と語った。
星野市長は「皆さんがつくる未来に向けて、少しずつでもいいので、頑張っていただきたい」と呼びかけた。
=埼玉新聞2025年4月10日付け8面掲載=
関連記事
サイト内の富士見高校の基本情報は→こちら
学校の特徴~学校からのメッセージ2024~
令和5年度から新しく「大学クラス」を設立し、以前からの習熟度別授業と併せてきめ細かい学習指導を行っています。また、スタディサプリの活用や大学・専門学校の講師による進路ガイダンスの実施、資格の取得など生徒の進路実現を後押ししています。一方で、学習・進路指導以外に、新しい部活動の設立、校則の見直し、トイレの改修などを行い生徒が通っていて「楽しい!」と思える学校を目指し変わりつづけています。
カテゴリー
よく読まれている記事