埼玉新聞社 高校受験ナビ
MENU
2021.02.08
公立高校入試、いよいよ出願
志願先変更の場合は今のうちに方向性を 多くの受験生の皆さんはすでに志望校を決定…
第13回 中学2年生へ最新入試情報③
前回の続きです。 ④埼玉県公立高校の再編計画 県の「魅力ある県立高校づくり第1…
2021.02.01
説明会・相談会、ラストチャンス 2月に行われる公立説明会情報(最新)
2月に行われる説明会・相談会情報 公立入試の願書提出(出願)が目前に迫ってき…
第12回 中学2年生へ最新入試情報②
前回の続きです。 ③高校は変化する より良い学校づくりをしようとする教育関係…
2021.01.25
私立高校入試から公立高校入試へ 志望校最終決定の時期迫る
1月22日(金)から24日(日)にかけて県内私立高校の入学試験が行われました。…
第11回 中学2年生へ最新入試情報①
現中2生が受験する次の次の入試の情報 令和4年度埼玉県公立高等学校入学者選抜の日…
2021.01.22
第10回 中2・中1生に向けて、今から備える入試への心構え
中学2年生は今が入試の行方を決めるちょうど1年前 現中学2年生が受検する埼玉県…
2021.01.18
さあ入試本番、1月22日から私立入試 体調管理に細心の注意を
◆コロナ対応で面接中止の学校も 1月22日から埼玉県内私立高校の入試が始まりま…
2021.01.12
1月・2月に行われる公立説明会情報(最新)
緊急事態宣言を受け、中止のケースも 公立入試の願書提出(出願)が約1か月後に迫…
【令和3年度入試】第2回進路希望調査、結果発表される
私立希望者増加、公立普通科は1.19倍 埼玉県教育委員会は12日午前、第2回進…
2021.01.11
第9回 『偏差値』って何?(その4)偏差値の計算の仕方②
前回から引き続き、偏差値の計算の仕方です。ここで改めて偏差値の計算式を記します…
2021.01.08
緊急事態宣言でも高校入試は予定通り
今回の緊急事態宣言、学校は対象外 1月7日、昨年4月以来、二度目の緊急事態…
2021.01.04
さあ本番、首都圏及び関東各県の高校入試日程まとめ
少し視野を広げて近県の私立高校入試日程 年が明け、いよいよ高校入試が本番を…
第8回 『偏差値』って何?(その3)偏差値の計算の仕方①
得点分布が数値に影響 ここから先は少々ややこしい話になりますが、多くの方があ…
2020.12.28
来年1月に行われる公立高校・学校説明会等を総チェック
年明けにも公立高校の学校説明会はある 志望校が決まっていない受験生の皆さん、…
第7回 『偏差値』って何?(その2)母集団の違いによる偏差値の違い
母集団により偏差値の出方は異なる 同じ生徒が受験しても、模擬試験によって偏差値…
2020.12.23
第6回 『偏差値』って何?(その1)偏差値の大まかな意味
偏差値とは得点数値の変換 偏差値とは、あるテストを受験した集団のうち、平均点…
2020.12.21
県内私立高校入試、新型コロナウイルス感染症対応特例追試験等のまとめ
県内私立高校入試が近づいてきました。「来年」と考えるとまだ先のような気がします…
2020.12.14
【番外編】元公立高校の先生による「2021入試問題予想」 第1回社会
出題範囲削減。公民の配点減り、地理と歴史が増える可能性 2021年度埼玉県公…
2021公立入試、コロナ対応で特例追検査を実施
安心して入試に臨めるための措置 来春実施予定の2021年度公立高校入試で、埼…
カテゴリー
よく読まれている記事
2022.04.15
【令和5年度入試】県内公私立高校で学校説明会スタート
2020.12.04
【令和3年度入試】埼玉県公私立高校の国公立大学の合格件数
2022.01.13
【速報・令和4年度入試】 第2回進路希望状況調査、結果発表される
2022.02.14
【速報・令和4年度入試】埼玉県公立入試出願状況<14日正午現在>
2021.12.11
【アドバイス】各問題を解く時間配分は?
2022.07.02
【高校野球】総合力でエース頼み脱却-浦和麗明高校(ストップ・ザ・ウラガク3)
2022.07.01
【速報】令和5年度埼玉県公立高校入試 入試実施要項・要領を発表
【高校野球】節目の年 目指すは甲子園-山村学園高校(ストップ・ザ・ウラガク2)
高校生ボランティア団体 降ひょう被害で本庄市に寄付
2022.06.30
<2022年川越・川越女子・所沢北高校進学学習会編>Vol.2_3年生の前半までと後半で違う勉強方法