埼玉新聞社 高校受験ナビ

令和7年度公立高校入試 あす合格発表

2025年3月5日配信

今年度からWEB発表

発表前から当日の流れ<まとめ>

 

 令和7年度埼玉県公立高校入試は、3月6日(木)午前9時からWEBによる合格発表(入学許可候補者発表)を行います。今年度から電子出願となり、それに伴い合格発表もWEBで実施。高校での掲示による発表は行われません。

 合格発表前から当日の流れは次の通りです(さいたま市立高校・川口市立高校は各校ホームページ参照)。

 

- 準備しておくもの -

・受検票

(再印刷は3月6日午前9時まで可能。なくしてしまった場合は発表までに「電子出願システム」から印刷しておきましょう)

・「電子出願システム」の登録番号

 

- 合格発表確認の流れ -

【~3月6日午前9時】電子出願システムをログアウト

 「電子出願システム」のログイン画面に合格発表のボタンが表示されるので、ログインしたままでは確認できません。発表前までにログアウトしておきましょう。

 

【3月6日午前9時~10日午後5時】入学許可候補者発表 の確認

参考:埼玉県公立高等学校 入学者選抜 電子出願システム「志願者用マニュアル」

 

①「電子出願システム」ログイン画面に表示される合格発表のボタンから合否照会ページにアクセス。発表直後など、アクセスが集中して閲覧できない場合は、時間を空けてアクセスしてください

②以下の各項目を入力し<結果を表示する>ボタンを押す

 ・受検した高校

 ・登録番号(12桁、「電子出願システム」にログインする際に入力している番号)

 ・受検番号(受検票に表示されている番号)

 ・生年月日

参考:埼玉県公立高等学校 入学者選抜 電子出願システム「志願者用マニュアル」

 

③表示された選抜結果を確認

 入学許可候補者となった場合でも、第2志望で合格している場合もあります。必ず学科等も確認してください。

 

 

- 「入学許可候補者となりました」と表示された場合 -

【3月6日午前9時~正午、午後1時~午後3時】書類受領

入学許可候補者となった志願者は、高校で必要書類等を受け取ります。指定の時間に受検票を持って入学許可となった高校へ向かいましょう。

【3月6日午後1時~27日午後5時】選抜結果通知書印刷

「電子出願システム」にログインし、メニュー画面上に表示された<選抜結果通知書印刷>ボタンを押して印刷をします。印刷の方法は受検票の時と同様です。

 

 分からないことがあったら、「電子出願システム」のログイン画面上部にある「志願者用マニュアル」を確認してみましょう。

 

埼玉県公立高等学校 入学者選抜 電子出願システム「志願者用マニュアル」(PDF)

 

 3月6日には、欠員補充実施校と募集人員の発表も行われます。入学許可候補者の数が募集人員に満たない学校は3月中旬以降に欠員補充を実施します。

 

=「埼玉新聞社 高校受験ナビ」オリジナル記事=

 

関連記事

【令和7年度入試】出題方針

【令和7年度入試】埼玉県公立高校入試問題のポイント解説動画

【令和7年度入試】塾講師による令和7年度入試問題の分析

【即日解説】令和7年度埼玉県公立高校入試問題

【受験状況】令和7年度埼玉県公立高校入試

【速報】令和7年度入試 志願者数、倍率が確定(2月20日現在)

カテゴリー

よく読まれている記事

最新の記事

TOP